ファンタジア文庫『世話好きで可愛いJK3姉妹だったら、おうちで甘えてもいいですか?』11/20発売!
JK文庫『異世界からJK転生した元妹が、超グイグイくる。』11/30発売!
JUMP j BOOKS『ぼくたちは勉強ができない 未体験の時間割』12/4発売!
スクウェア・エニックスノベルス『スタンプ・デッド』1~5巻&コミック版、『太陽で台風』1・2巻発売中!
ガンガンノベルズ『魔法少女アーヤ☆アミー』発売中!
徳間デュアル文庫『魔王さんちの勇者さま』1~4巻発売中!
徳間文庫『欠陥妖怪住宅』、『パラレル家族計画』発売中!
ぽにきゃんBOOKSライトノベルシリーズ『ブチ切れ勇者の世界征服』1~2巻発売中!
HJ文庫『カンスト勇者の超魔教導』1~3巻発売中!
ファンタジア文庫『お助けキャラに彼女がいるわけないじゃないですか』1~3巻発売中!
JUMP j BOOKS『ぼくたちは勉強ができない 非日常の例題集』発売中!
受賞歴:
2004年、第1回スクウェア・エニックス小説大賞『入選』
2008年、第5回トクマ・ノベルズEdge新人賞『徳間デュアル文庫特別賞』
2017年、第11回HJ文庫大賞『銀賞』
2017年、ジャンプ小説新人賞’16 Winter 小説フリー部門『銀賞』
2017年、第30回ファンタジア大賞 『金賞』
JK文庫『異世界からJK転生した元妹が、超グイグイくる。』11/30発売!
JUMP j BOOKS『ぼくたちは勉強ができない 未体験の時間割』12/4発売!
スクウェア・エニックスノベルス『スタンプ・デッド』1~5巻&コミック版、『太陽で台風』1・2巻発売中!
ガンガンノベルズ『魔法少女アーヤ☆アミー』発売中!
徳間デュアル文庫『魔王さんちの勇者さま』1~4巻発売中!
徳間文庫『欠陥妖怪住宅』、『パラレル家族計画』発売中!
ぽにきゃんBOOKSライトノベルシリーズ『ブチ切れ勇者の世界征服』1~2巻発売中!
HJ文庫『カンスト勇者の超魔教導』1~3巻発売中!
ファンタジア文庫『お助けキャラに彼女がいるわけないじゃないですか』1~3巻発売中!
JUMP j BOOKS『ぼくたちは勉強ができない 非日常の例題集』発売中!
受賞歴:
2004年、第1回スクウェア・エニックス小説大賞『入選』
2008年、第5回トクマ・ノベルズEdge新人賞『徳間デュアル文庫特別賞』
2017年、第11回HJ文庫大賞『銀賞』
2017年、ジャンプ小説新人賞’16 Winter 小説フリー部門『銀賞』
2017年、第30回ファンタジア大賞 『金賞』
ひょっとして今って梅雨なの?
どうも、はむばねです。
今日は、起きたら雨だったのでもう休みでいいかな……とも思ったのですが。
そういえば今日が研究室配属一次希望調査の結果発表だったのを思い出したので仕方ないので行くことにしました。
理由としては間違ってる気もしますが、まぁ気にしない。
で、結果。
去年はこの時点で(たぶん実質全員の配属先が決まっていたから)配属先が発表されていたのですが。
今年は、二次希望調査の対象となる人と研究室(つまりあぶれた人と、人数にあきのある研究室)だけが掲載されてました。
んでもって、ウチの研究室も一人余り枠が。
第三希望まであって全員埋まらなかったのかよ。
研究室紹介に来た皆さん、「ウチは第一希望だとまず間違いなく通るけど第二希望だとちょっと危ないと思うよ」とか言ってごめんなさい。
第三希望でも通るド安牌研究室でした。
うーん、しかしこれはちょっと意外な結果……
ちなみに、ウチ以外に配属先候補はあと二つ。
去年もなぜか不人気M利研、残り6人。
そして某I研は残り9人。
むしろ4人(ないし5人)行ってることに驚くわ(定員は13or14人です)。
しかし去年も一次の時点で3人行ってたわけですし、割合的にはそんなもんか。
さてそれはそうと、せっかく来たので一応作業もしようと思ってちょっと色々やってみました。
本所属はしていない方のSecureプロジェクトで、アタックコードの検証をやることになりまして。
それをとりあえず眺めようと思ったのですが。
久々にLinuxとかいじったら、何もかも忘れてた。
USBのマウントなんてもちろんのこと、ファイルの解凍、果てはプログラムの実行までコマンドちょっと忘れてたぜ。
実際、ほとんど半年振りくらいですからねぇ……
こりゃあ、もう1年くらいやってないプログラミングなんぞえらいことになってそうだ。
まぁそんなこんなで、眺めてみてはいいものの全く意味がわからないので諦めた夏の雨の日なのでした。
あとこのコード、Windowsで開こうとするとウィルスにみなされやがる。
マカフィーうざす。
ま、もっとも元々攻撃コードなわけなんであながち間違っちゃいないんですけどね。
今日は、起きたら雨だったのでもう休みでいいかな……とも思ったのですが。
そういえば今日が研究室配属一次希望調査の結果発表だったのを思い出したので仕方ないので行くことにしました。
理由としては間違ってる気もしますが、まぁ気にしない。
で、結果。
去年はこの時点で(たぶん実質全員の配属先が決まっていたから)配属先が発表されていたのですが。
今年は、二次希望調査の対象となる人と研究室(つまりあぶれた人と、人数にあきのある研究室)だけが掲載されてました。
んでもって、ウチの研究室も一人余り枠が。
第三希望まであって全員埋まらなかったのかよ。
研究室紹介に来た皆さん、「ウチは第一希望だとまず間違いなく通るけど第二希望だとちょっと危ないと思うよ」とか言ってごめんなさい。
第三希望でも通るド安牌研究室でした。
うーん、しかしこれはちょっと意外な結果……
ちなみに、ウチ以外に配属先候補はあと二つ。
去年もなぜか不人気M利研、残り6人。
そして某I研は残り9人。
むしろ4人(ないし5人)行ってることに驚くわ(定員は13or14人です)。
しかし去年も一次の時点で3人行ってたわけですし、割合的にはそんなもんか。
さてそれはそうと、せっかく来たので一応作業もしようと思ってちょっと色々やってみました。
本所属はしていない方のSecureプロジェクトで、アタックコードの検証をやることになりまして。
それをとりあえず眺めようと思ったのですが。
久々にLinuxとかいじったら、何もかも忘れてた。
USBのマウントなんてもちろんのこと、ファイルの解凍、果てはプログラムの実行までコマンドちょっと忘れてたぜ。
実際、ほとんど半年振りくらいですからねぇ……
こりゃあ、もう1年くらいやってないプログラミングなんぞえらいことになってそうだ。
まぁそんなこんなで、眺めてみてはいいものの全く意味がわからないので諦めた夏の雨の日なのでした。
あとこのコード、Windowsで開こうとするとウィルスにみなされやがる。
マカフィーうざす。
ま、もっとも元々攻撃コードなわけなんであながち間違っちゃいないんですけどね。
スポンサーサイト