ファンタジア文庫『幼馴染をフッたら180度キャラがズレた』発売中!
HJ文庫『異世界からJK転生した元妹が、超グイグイくる。』既刊2巻発売中!
JUMP j BOOKS『ぼくたちは勉強ができない 非日常の例題集 / 未体験の時間割』発売中!
スクウェア・エニックスノベルス『スタンプ・デッド』全5巻&コミック版、『太陽で台風』全2巻発売中!
ガンガンノベルズ『魔法少女アーヤ☆アミー』発売中!
徳間デュアル文庫『魔王さんちの勇者さま』全4巻発売中!
徳間文庫『欠陥妖怪住宅』、『パラレル家族計画』発売中!
ぽにきゃんBOOKSライトノベルシリーズ『ブチ切れ勇者の世界征服』全2巻発売中!
HJ文庫『カンスト勇者の超魔教導』全3巻発売中!
ファンタジア文庫『お助けキャラに彼女がいるわけないじゃないですか』全3巻発売中!
ファンタジア文庫『世話好きで可愛いJK3姉妹だったら、おうちで甘えてもいいですか?』全2巻発売中!
受賞歴:
2004年、第1回スクウェア・エニックス小説大賞『入選』
2008年、第5回トクマ・ノベルズEdge新人賞『徳間デュアル文庫特別賞』
2017年、第11回HJ文庫大賞『銀賞』
2017年、ジャンプ小説新人賞’16 Winter 小説フリー部門『銀賞』
2017年、第30回ファンタジア大賞 『金賞』
プチイラッとくること
どうも、はむばねです。
本日2回目の更新。
そういやすっかり忘れてましたが、今日は2月末日でしたね。
というわけで、恒例のアレをやっておきましょう。
/
/
` ー
_,.>
r "
もう今年6分の1過ぎたん!? \ _
_ r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
.,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
/:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
__l>ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
/ _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒ `-: : : : : : : :
...-''"│ ∧ .ヽ. ________ / ____ ---‐‐‐ーー \: : : : :
! / .ヽ ゙,ゝ、 / ________rー''" ̄''ー、 `、: : :
.l./ V `'''ー-、__/__r-‐''"゛  ̄ ̄ \ ゙l: : :
l .,.. -、、 _ ‐''''''''-、 l !: :
| / .| .! `'、 | l: :
l | .l,,ノ | ! !: :
/ '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/ l !: :
r―- ..__l___ `´ l / /: :
\ `゙^''''''―- ..______/_/ /: : :
さてそれはともかく、タイトルのプチイラッとくること。
私は、ある程度長期に渡って編集するファイルとかはバージョン管理代わりに時々バックアップとってるんですけどね。
なんか知らんけど、そのバックアップが全部最新バージョンに置き換わってた。
おいおい、なんだよこれ……まぁ別にいいけどさぁ……
subversionとかでちゃんと管理した方がいいのだろうか……
ちなみにこれがバックアップアごと本ファイルまで吹っ飛んだとかだったら、プチどころじゃなくブチギレです。
♪恋に落・ち・た~
いや別に私が恋に落ちたわけじゃなくて。
ブログネタ(いつも通りこれはリンク省略)で、「この曲を歌われたら恋に落ちちゃうという曲はありますか?」というネタがありまして。
ちなみに私は特にそういう曲はないわけですけどね。
歌われたら恋に落ちるって、それたぶん最初からちょっと好きだろ。
というか、本当にそういう曲がある方がいらっしゃれば是非とも教えてください。
でもってそれを私が歌いますので、恋に落ちてください。
ところでまったくヌルっと(ヌルっと?)話は変わりますが。
我が心の一作『それは舞い散る桜のように』のメーカーBasilが復活するらしいですね。
ずっと前に見た時ネタにしようと忘れてて、ちょっと前にTAKKON氏に言われた時に思い出し、その時もまた忘れていたので今更ながらのネタです。
てか、具体的にNavelとBasilの何が違うのか未だによくわからないのですけれど。
スタッフ、ほとんど同じですよね?
会社を変えたり戻したりするのに何か意味はあるのでしょうか……
それ散るの続編が出るのなら嬉しいことこの上ありませんが、それ以外なら何の意味があるのかよくわかんねぇですねぇ……
ぼくの かんがえる だいがくいんせい
私ももうすぐ大学を卒業し、その後は大学院に進むことになります。
ウチの研究室は、今のM2の方の代が始まりで、私たちの1つ上は院に進んだ方がいません。
よって、私が知っている”院生”というのは今のM2の方たちだけなわけですね。
でもって後数ヶ月もすれば、新しい3回生が入ってくるわけです。
つまり、今のM2の方々が私たちを迎えた時の立場に、今度は私たちが立つわけですね。
時経つの早すぎワロタw
というのはまぁ置いておいてですね。
考えてみよう。
今のM2の方……はもちろんのこと、3回生で初めて出会った当時の院生の方々のことを考えてみても。
ちょっと、今の自分との能力の差がありすぎるんでないかい?
これはおかしい。
院生というのは、あのレベルに至る者のことを指すはずだ。
しかしあと数ヶ月であの域まで至れる気がしない。
そう、このままいけば。
そこで私はこう考えました。
なるほど、ならばつまり……ここから数ヶ月の間に、これまでとは違う何かが起こるわけだな?
ここで注目すべきは、”院生”という肩書き、つまりジョブです。
我々はこれから学生→院生にジョブチェンジ、いやさクラスアップするわけです。
クラスアップにステータス上昇はつきもの!
つまり院生となる入学式のその日、↓のようなことが起こるに違いない!
「な、なんだこの湧き上がってくる力は……今まで知らなかった知識が頭の中に流れ込んでくる……既存研究……世の中の流れ……わかる、わかるぞ今ならコンパイラの全てが……! それにこれは……Ruby……Java……C++……扱える言語がいつの間にか増えている……? ハッ……! そしてこれは、何より大切な……物事に対して真面目に取り組むKOKORO! これさえあれば何でもできる! やったぁ、今夜はお赤飯やー!」
(以下ギャラリーの反応)
「まさかあいつ……なったというのか、院生に……」
「ふっ……あいつならいつかはやると思っていたよ」
「もう俺たちと机を並べていた頃とは別人だな」
「うらやましいでヤンスー!」
「まさかここまでの子とは……」
「あいつは大した奴だ」
「大した奴だ」
「大した奴だ」
院生すげー。
まったりと
どうも、はむばねです。
現在実家で休息中。
完全オフ自体結構久々ですし、それ以上にこんなに心安らぐ休日を過ごしたのは本当に久しぶりです。
ずっと、休んでても何かに駆り立てられる感覚というか「休んでる場合じゃねぇ!」的な焦りがあったのですけどね。
さすがに今はそれもありません。
正確に言えばやること自体はそれなりになるのですが、とりあえず今はつかの間の休息を。
というわけで今日は、ずっと家で脳トレとかやってダラダラ過ごしたよー。
だいぶ前から家にはあったんですが、まともにやったことなかったんですよね、脳トレ。
とりあえず脳年齢調べてみたら、24歳でした。
マックスが20歳のようなので、悪くはないのでしょう。
悪くはないのでしょうが、実年齢よりは+2です。
まぁそれは別にいいのですけどね。
この間で50歳となった父上の記録に、どれ一つとして追いつけないのが悔しいですぜ。
どんだけやりこんでるんだよwww
さてこれだけだとアレなので、雪魔氏のところから適当なネタパクってきたよー。
というわけで結果。

1位 恋愛下手そう | 287票 | ||
2位 すぐキレそう | 271票 | ||
3位 かなり年下狙い | 125票 | ||
4位 女心が分からない | 125票 | ||
5位 頼りがいがある | 119票 |

1位 | 嫉妬心など自分との戦い中心の恋愛 | 604票 |
2位 | 彼女らしさをことごとく封じる恋愛 | 116票 |
3位 | ひたすらケンカばかりの恋愛 | 108票 |

1位 | 怒鳴るなど相手を怖がらせて別れる | 608票 |
2位 | 一緒にいてもつまらなくなって別れる | 114票 |
3位 | 嫉妬で彼女を罵倒しつつ別れる | 106票 |

SかMか | ||
1位 | ややSの人 | 501票 |
2位 | ドMの人 | 227票 |
3位 | ややMの人 | 100票 |
性格など | ||
1位 | 自分の未来に期待してくれている人 | 489 票 |
2位 | 従順でおとなしい人 | 227 票 |
3位 | 少しやんちゃで人なつこい人 | 113 票 |

ちょwww
ろくなもんじゃねぇwwww
帰り来る今日
どうも、はむばねです。
無事帰ってこれましたよ。
焼き肉に行くという時点である程度大丈夫だとは思っていましたが、やはり昨日は飲みすぎには至らず。
なにせ私は、焼き肉では飲み食いより焼く派だからな!
1時間半で、特に呂律も怪しくならず(たぶん)。
9時ごろこれは終了。
その後、白木屋に会場を移して少数で二次会。
結局6時間くらいいたのでしょうか?
正直今までのパターン的には完全に死亡フラグですが、一次会であまり飲まなかったのと超まったりモードだったのとで一線は越えず。
記憶も(だいたい)残っていますし、問題となる発言や行動も(そんなには)しなかった(はず)。
飲み過ぎってほどでもなく、帰って飲み直すほど飲み足りないわけでもなく。
たぶん、これくらいが適量なのでしょうか?
まぁラストの方ちょいフラついてましたし呂律も危うかったので、ギリギリ(アウト)な気もしますけど。
朝方(というか朝前?)頃帰宅。
一眠り……というかガン眠りして、現在に至る。
特に二日酔いってわけでもありませんし、久々にいいお酒が飲めたかもしれませんね。
ただなんか喉の調子がおかしいのは、これは昨日の影響なのかただの風邪なのか。
昨日から調子悪かったですし、風邪ですかねぇ……?
死に行く夕
本日3回目の更新。
というわけで、今から飲み会行くよー\(^o^)/
卒論が終わった解放感、そして卒論発表会で得られた絶望感。
大惨事が予測されます。
さぁ、今回私は無事に帰ってこれるのか!?
乞うご期待!
始まりの昼
本日2回目の更新。
卒論発表会終了しますた。
朝あの後、スーツに着替えて(私服で行って研究室で着替えました)会場に移動。
ネクタイが結べないので人に結んでもらう。
いやだって、私が今までスーツ着たのって入学式・成人式・法事。
これで人生4度目ですぜ。
だからかどうかはわかりませんが、ついでに危うくスニーカーで行きかける。
というか一旦出て行ったから気付きました。
会場到着。
使う資料は既に持っていってもらっているので大丈夫なはずなのですが、一応念のためUSBメモリにも入れて持っていこうと思っていたのですが。
USBメモリに入れたはいいものの、それを持ってくるの忘れた。
別になくてもよかったんですが、まぁ一応持ってくるかということで研究室に戻ったものの。
鍵がかかっており、学生証は中に置いてきたので入れない。
もう諦める。
卒論発表会開始。
全3セッション。
第1セッションはそつなく終了。
第2セッションの先頭が私だったのですが、それを含めまぁそつなく終了。
そして,そのまま順調に行くかと思われたラスト第3セッション。
研究室に新たな伝説が生まれる。
いやぁなんといいますか,我々は少し卒論をナメすぎていたのかもしれません。
「出したら全部受かるんだろ?」と思ってたわけですよ。
人のを見て、「へぇ、こんなのでも卒業できるのか」とか思ってたわけですよ。
でもやっぱり、普通に無理だったらしい。
怒涛の4/6駄目出し。
重くなっていく空気。
沈んでいく全員(発表者以外も)の顔。
もちろん私も含んで。
なんであんな気持ちになるんでしょうね。
ぶっちゃけ全然関係ないし、できることもなかったはずなのに。
これが連帯責任というやつか(違う
ちなみにウチは某I先生との合同セッションだったわけですが。
今日はまともすぎワロタwww
ダメ出しもほぼ全部i先生ですよ。
まぁともあれ、(少なくとも自分に関しては)無事終了。
卒論の修正・差し替えも完了し、学部生でやることはこれで全て終了です。
さぁ、次は修論の心配だ。
え、春休み?
まだそんな都市伝説信じてるんですか?^^;
土日祝日含め、一年のうちに休日であることが保証されているのは正月と盆のみだ!
終わりの朝
今から卒論発表会行ってきます。
準備は万端!
なんか全然緊張感ないけど、なぜか朝から声が死に気味だけど、きっと大丈夫!
さぁ、行ってくるぜ!
本当はもっとちゃんと更新しようと思ってたけど、予想外にみんな早く行くっぽいのでこれだけ。
行ったり来たり
さて、昨日の今日で滋賀に戻って来たわけですが。
雪降りすぎワロタwww
いや、滋賀的には”降りすぎ”ってほど降りすぎなこともなかったんですけどね。
明らかに、スーツとか持って自転車で走るような天気じゃねぇよ。
けど、自転車は駅の駐輪場に置いてあるんですよねぇ……
それさえなければ、普通にバスで行くのに。
私も色々考えました。
バスで研究室に行く→スーツ置いてくる→バスで駅まで戻る→自転車で下宿に帰る、とかね。
しかし。
バス往復にかかる時間とか料金とかを、総合的に考えた結果ですね。
私は、雪の中ペダルを漕ぎ出しました。
いやっふぅ! 誰もがビリーヴァー永遠のドリーマーだぜぃ!
結果、頭に雪が積もりました。
でもまぁ、そんなのいつものことだよね☆
途中で、どことなく雪の勢いが弱くなった気がしないでもないのが救いでしたね。
あとは、風が弱いと言えないこともなかったところも。
しかし、これで明日風邪引いたらどうしよう……
というかそれ以前に、雪のせいで道路通行止めになってたらどうしよう……
本当は研究室に泊まるのが確実なんでしょうけどね。
発表時に万全を期すため、私はあえて明日を信じて帰るぜ!
ところでJRが遅れてるのはいつものことなんですが、さすがにこんなクソ寒い中やられると若干イラッと来ますよね。
そして実家へ
というわけで実家に帰ってきましたよ。
スーツと、そして靴下を補充しに。
いやぁ、ホントに靴下の野郎が破けて破けて。
最終的に、普通に使えるの2足と(デザイン的)にあまり使いたくない1足しか残ってませんでしたからね。
しかしこれでようやく、2日に1回という(一人暮らし的には)ありえない頻度で洗濯機を回す日々から解放されるぜ!
本当は、人間、卵食べて牛乳と野菜ジュースさえ飲んどけば死ななくね? な食生活からも解放されるためしばらく実家に居つきたいんですけどね。
さすがに明後日は卒論発表会、明日も発表練習したいんで明日の朝下宿に戻ります。
とまぁ、ネタ的にはそんなものなのですが。
せっかくなので、取り扱い説明書メーカーの結果でも貼り付けておきますねー。

なんかやたらとアルコールの話が出てきてるあたり、意外とわかってるじゃねぇか。
使用禁止場所が”色々な場所”とほぼ使えないあたりも正解ですね。