ファンタジア文庫『世話好きで可愛いJK3姉妹だったら、おうちで甘えてもいいですか?』11/20発売!
JK文庫『異世界からJK転生した元妹が、超グイグイくる。』11/30発売!
JUMP j BOOKS『ぼくたちは勉強ができない 未体験の時間割』12/4発売!
スクウェア・エニックスノベルス『スタンプ・デッド』1~5巻&コミック版、『太陽で台風』1・2巻発売中!
ガンガンノベルズ『魔法少女アーヤ☆アミー』発売中!
徳間デュアル文庫『魔王さんちの勇者さま』1~4巻発売中!
徳間文庫『欠陥妖怪住宅』、『パラレル家族計画』発売中!
ぽにきゃんBOOKSライトノベルシリーズ『ブチ切れ勇者の世界征服』1~2巻発売中!
HJ文庫『カンスト勇者の超魔教導』1~3巻発売中!
ファンタジア文庫『お助けキャラに彼女がいるわけないじゃないですか』1~3巻発売中!
JUMP j BOOKS『ぼくたちは勉強ができない 非日常の例題集』発売中!
受賞歴:
2004年、第1回スクウェア・エニックス小説大賞『入選』
2008年、第5回トクマ・ノベルズEdge新人賞『徳間デュアル文庫特別賞』
2017年、第11回HJ文庫大賞『銀賞』
2017年、ジャンプ小説新人賞’16 Winter 小説フリー部門『銀賞』
2017年、第30回ファンタジア大賞 『金賞』
JK文庫『異世界からJK転生した元妹が、超グイグイくる。』11/30発売!
JUMP j BOOKS『ぼくたちは勉強ができない 未体験の時間割』12/4発売!
スクウェア・エニックスノベルス『スタンプ・デッド』1~5巻&コミック版、『太陽で台風』1・2巻発売中!
ガンガンノベルズ『魔法少女アーヤ☆アミー』発売中!
徳間デュアル文庫『魔王さんちの勇者さま』1~4巻発売中!
徳間文庫『欠陥妖怪住宅』、『パラレル家族計画』発売中!
ぽにきゃんBOOKSライトノベルシリーズ『ブチ切れ勇者の世界征服』1~2巻発売中!
HJ文庫『カンスト勇者の超魔教導』1~3巻発売中!
ファンタジア文庫『お助けキャラに彼女がいるわけないじゃないですか』1~3巻発売中!
JUMP j BOOKS『ぼくたちは勉強ができない 非日常の例題集』発売中!
受賞歴:
2004年、第1回スクウェア・エニックス小説大賞『入選』
2008年、第5回トクマ・ノベルズEdge新人賞『徳間デュアル文庫特別賞』
2017年、第11回HJ文庫大賞『銀賞』
2017年、ジャンプ小説新人賞’16 Winter 小説フリー部門『銀賞』
2017年、第30回ファンタジア大賞 『金賞』
インターナショナル
どうも、はむばねです。
本日、実家に帰ってまいりました。
電車に間に合わないかと思いきや奇跡的に3分ダイヤが遅れていたためジャスト間に合ったり、しかし今度は乗り換え時間が4分しかないところで詰むかと思いきやその時点ではギリギリ2分遅れまで遅延が縮まっていたおかげでジャスト次の電車にも乗れたりと、なかなかの奇跡が続いたおかげで下手すればこれまでの最速記録で帰ってこれたかもしれません。
ま、それはともかく。
帰ってきたら実家に送られて来てた。

タイトルがちょっと違うことが確認できるでしょうか?
みんな知ってたかい?
実はスタンプ・デッドって、海外でも発売されてたんだぜ!
コミック版のみですけどね。
台湾(と、香港も?)ですかね。
結構前に
「台湾でも出版するけどいいですよねー?」
「あぁ、別にいいっすよー」
みたいな会話を交わした記憶があるので出ること自体は知っていたのですが、実物を見るのは私も初めてです。

中も(当たり前ですが)日本語じゃありません。
先ほどの写真と共に、妙に画像がブレているのは仕様です(なぜか)。
うん、いやまぁだからどうということは別にないんですけどね。
今日は実家帰ってきただけだしネタねーなー、と思ってたところにちょうどありましたので。
しかし、書き文字(って、いうんでしたっけ?)は日本語のままなんですね。
あと、『はむばね』も。
まぁ前者は絵の一部みたいなもんですし、後者は固有名詞ですからね。
私としては、勝手に『翁』とかに直してもらっても構わなかったんですけどね!
本日、実家に帰ってまいりました。
電車に間に合わないかと思いきや奇跡的に3分ダイヤが遅れていたためジャスト間に合ったり、しかし今度は乗り換え時間が4分しかないところで詰むかと思いきやその時点ではギリギリ2分遅れまで遅延が縮まっていたおかげでジャスト次の電車にも乗れたりと、なかなかの奇跡が続いたおかげで下手すればこれまでの最速記録で帰ってこれたかもしれません。
ま、それはともかく。
帰ってきたら実家に送られて来てた。

タイトルがちょっと違うことが確認できるでしょうか?
みんな知ってたかい?
実はスタンプ・デッドって、海外でも発売されてたんだぜ!
コミック版のみですけどね。
台湾(と、香港も?)ですかね。
結構前に
「台湾でも出版するけどいいですよねー?」
「あぁ、別にいいっすよー」
みたいな会話を交わした記憶があるので出ること自体は知っていたのですが、実物を見るのは私も初めてです。

中も(当たり前ですが)日本語じゃありません。
先ほどの写真と共に、妙に画像がブレているのは仕様です(なぜか)。
うん、いやまぁだからどうということは別にないんですけどね。
今日は実家帰ってきただけだしネタねーなー、と思ってたところにちょうどありましたので。
しかし、書き文字(って、いうんでしたっけ?)は日本語のままなんですね。
あと、『はむばね』も。
まぁ前者は絵の一部みたいなもんですし、後者は固有名詞ですからね。
私としては、勝手に『翁』とかに直してもらっても構わなかったんですけどね!
スポンサーサイト