ファンタジア文庫『世話好きで可愛いJK3姉妹だったら、おうちで甘えてもいいですか?』11/20発売!
JK文庫『異世界からJK転生した元妹が、超グイグイくる。』11/30発売!
JUMP j BOOKS『ぼくたちは勉強ができない 未体験の時間割』12/4発売!
スクウェア・エニックスノベルス『スタンプ・デッド』1~5巻&コミック版、『太陽で台風』1・2巻発売中!
ガンガンノベルズ『魔法少女アーヤ☆アミー』発売中!
徳間デュアル文庫『魔王さんちの勇者さま』1~4巻発売中!
徳間文庫『欠陥妖怪住宅』、『パラレル家族計画』発売中!
ぽにきゃんBOOKSライトノベルシリーズ『ブチ切れ勇者の世界征服』1~2巻発売中!
HJ文庫『カンスト勇者の超魔教導』1~3巻発売中!
ファンタジア文庫『お助けキャラに彼女がいるわけないじゃないですか』1~3巻発売中!
JUMP j BOOKS『ぼくたちは勉強ができない 非日常の例題集』発売中!
受賞歴:
2004年、第1回スクウェア・エニックス小説大賞『入選』
2008年、第5回トクマ・ノベルズEdge新人賞『徳間デュアル文庫特別賞』
2017年、第11回HJ文庫大賞『銀賞』
2017年、ジャンプ小説新人賞’16 Winter 小説フリー部門『銀賞』
2017年、第30回ファンタジア大賞 『金賞』
JK文庫『異世界からJK転生した元妹が、超グイグイくる。』11/30発売!
JUMP j BOOKS『ぼくたちは勉強ができない 未体験の時間割』12/4発売!
スクウェア・エニックスノベルス『スタンプ・デッド』1~5巻&コミック版、『太陽で台風』1・2巻発売中!
ガンガンノベルズ『魔法少女アーヤ☆アミー』発売中!
徳間デュアル文庫『魔王さんちの勇者さま』1~4巻発売中!
徳間文庫『欠陥妖怪住宅』、『パラレル家族計画』発売中!
ぽにきゃんBOOKSライトノベルシリーズ『ブチ切れ勇者の世界征服』1~2巻発売中!
HJ文庫『カンスト勇者の超魔教導』1~3巻発売中!
ファンタジア文庫『お助けキャラに彼女がいるわけないじゃないですか』1~3巻発売中!
JUMP j BOOKS『ぼくたちは勉強ができない 非日常の例題集』発売中!
受賞歴:
2004年、第1回スクウェア・エニックス小説大賞『入選』
2008年、第5回トクマ・ノベルズEdge新人賞『徳間デュアル文庫特別賞』
2017年、第11回HJ文庫大賞『銀賞』
2017年、ジャンプ小説新人賞’16 Winter 小説フリー部門『銀賞』
2017年、第30回ファンタジア大賞 『金賞』
ファッキン日本語
どうも、はむばねです。
あらゆる業務の中で、平均すれば日本語考えてる時が一番イライラするよね!
一応私はSEという肩書きだと思いますが(たぶん)、サーバに触っている時間よりも文書触ってる時間の方が遥かに長いです。
運用保守なので、開発もやりませんしね。
#ちなみにしばしば勘違いされるが、私はプログラマではない。
#プログラムなんて、せいぜい数十行程度のバッチやシェルか、Excelマクロくらいである。
でもって、「シンプルに、でも素人でもわかるように書け」とか言われると、なんかもう「ファック!」って感じになりますよね。
ちょっと説明しようとすると途端に長くなり、結果余計わかりにくくなるという。
ま、日本語考えてる時が一番イラッとくるのは小説も同じなんですけどね。
物語考えてる時は詰まったらもう仕方ないというか、考えてもどうしようもないもんはどうしようもないですからね。
寝て起きたら閃いていることを期待するしかないので、ある種諦めも付きやすいもんです(個人的には)。
しかし表現に詰まると、下手に試行錯誤出来るだけに、ドツボにハマりがちなんですよね。
ま、最終的には放置してそのまま進み、後で直すのが常ですが。
もやっとした気持ちのまま進むことになるという。
しかしどうも最近、以前に比べてイライラすることが多くなってきてる気がしますね。
残業規制が生じたことによる焦りの部分が大きいとは思いますが、カルシウムが足りていない可能性も。
あらゆる業務の中で、平均すれば日本語考えてる時が一番イライラするよね!
一応私はSEという肩書きだと思いますが(たぶん)、サーバに触っている時間よりも文書触ってる時間の方が遥かに長いです。
運用保守なので、開発もやりませんしね。
#ちなみにしばしば勘違いされるが、私はプログラマではない。
#プログラムなんて、せいぜい数十行程度のバッチやシェルか、Excelマクロくらいである。
でもって、「シンプルに、でも素人でもわかるように書け」とか言われると、なんかもう「ファック!」って感じになりますよね。
ちょっと説明しようとすると途端に長くなり、結果余計わかりにくくなるという。
ま、日本語考えてる時が一番イラッとくるのは小説も同じなんですけどね。
物語考えてる時は詰まったらもう仕方ないというか、考えてもどうしようもないもんはどうしようもないですからね。
寝て起きたら閃いていることを期待するしかないので、ある種諦めも付きやすいもんです(個人的には)。
しかし表現に詰まると、下手に試行錯誤出来るだけに、ドツボにハマりがちなんですよね。
ま、最終的には放置してそのまま進み、後で直すのが常ですが。
もやっとした気持ちのまま進むことになるという。
しかしどうも最近、以前に比べてイライラすることが多くなってきてる気がしますね。
残業規制が生じたことによる焦りの部分が大きいとは思いますが、カルシウムが足りていない可能性も。
スポンサーサイト