ファンタジア文庫『世話好きで可愛いJK3姉妹だったら、おうちで甘えてもいいですか?』11/20発売!
JK文庫『異世界からJK転生した元妹が、超グイグイくる。』11/30発売!
JUMP j BOOKS『ぼくたちは勉強ができない 未体験の時間割』12/4発売!
スクウェア・エニックスノベルス『スタンプ・デッド』1~5巻&コミック版、『太陽で台風』1・2巻発売中!
ガンガンノベルズ『魔法少女アーヤ☆アミー』発売中!
徳間デュアル文庫『魔王さんちの勇者さま』1~4巻発売中!
徳間文庫『欠陥妖怪住宅』、『パラレル家族計画』発売中!
ぽにきゃんBOOKSライトノベルシリーズ『ブチ切れ勇者の世界征服』1~2巻発売中!
HJ文庫『カンスト勇者の超魔教導』1~3巻発売中!
ファンタジア文庫『お助けキャラに彼女がいるわけないじゃないですか』1~3巻発売中!
JUMP j BOOKS『ぼくたちは勉強ができない 非日常の例題集』発売中!
受賞歴:
2004年、第1回スクウェア・エニックス小説大賞『入選』
2008年、第5回トクマ・ノベルズEdge新人賞『徳間デュアル文庫特別賞』
2017年、第11回HJ文庫大賞『銀賞』
2017年、ジャンプ小説新人賞’16 Winter 小説フリー部門『銀賞』
2017年、第30回ファンタジア大賞 『金賞』
JK文庫『異世界からJK転生した元妹が、超グイグイくる。』11/30発売!
JUMP j BOOKS『ぼくたちは勉強ができない 未体験の時間割』12/4発売!
スクウェア・エニックスノベルス『スタンプ・デッド』1~5巻&コミック版、『太陽で台風』1・2巻発売中!
ガンガンノベルズ『魔法少女アーヤ☆アミー』発売中!
徳間デュアル文庫『魔王さんちの勇者さま』1~4巻発売中!
徳間文庫『欠陥妖怪住宅』、『パラレル家族計画』発売中!
ぽにきゃんBOOKSライトノベルシリーズ『ブチ切れ勇者の世界征服』1~2巻発売中!
HJ文庫『カンスト勇者の超魔教導』1~3巻発売中!
ファンタジア文庫『お助けキャラに彼女がいるわけないじゃないですか』1~3巻発売中!
JUMP j BOOKS『ぼくたちは勉強ができない 非日常の例題集』発売中!
受賞歴:
2004年、第1回スクウェア・エニックス小説大賞『入選』
2008年、第5回トクマ・ノベルズEdge新人賞『徳間デュアル文庫特別賞』
2017年、第11回HJ文庫大賞『銀賞』
2017年、ジャンプ小説新人賞’16 Winter 小説フリー部門『銀賞』
2017年、第30回ファンタジア大賞 『金賞』
技術というものがなんだかよくわからない
どうも、はむばねです。
社会人一年目の人が将来の目標について語る時、よく使われるのが「まず自分の得意分野を作って、その分野では誰にも負けないようになります」というフレーズです。
まだ何もわからない一年目では、正直こう言うくらいしかないよねって気もします。
私もたぶん使った。
例えば一年目終わり頃の私に、「得意分野は?」と聞いたなら。
私は、「議事録ですかねw」と冗談交じりに答えたことでしょう。
そして三年目が終わろうかという今の私に、「得意分野は?」と聞いたなら。
私は、「議事録ですね」と真顔で答えることでしょう。
iイ彡 _=三三三f ヽ
!イ 彡彡´_ -_=={ 二三三ニニニニヽ
fイ 彡彡ィ 彡イ/ ィ_‐- 、  ̄ ̄ ヽ し ま
f彡イ彡彡ィ/ f _ ̄ ヾユ fヱ‐ォ て る
f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ い で
イイレ、´彡f ヽ 二 _rソ 弋_ { .リ な 成
fノ /) 彡! ィ ノ ̄l .い 長
トヾ__ら 'イf u /_ヽ,,テtt,仏 ! :
|l|ヽ ー '/ rfイf〃イ川トリ / .:
r!lト、{'ー‐ ヽ ´ ヾミ、 / :
/ \ゞ ヽ ヽ ヽ /
./ \ \ ヽ /
/〈 \ ノ
-‐ ´ ヽ ヽ \\ \ 人
いや流石に、ここ1年半ほどは議事録全くやってないですけどね。
それでも、私が今までやった業務の中では議事録の能力がまだ突出してる気がします。
本来であれば……というか、対外的には「得意分野はDBです(キリッ」と言うべきなんですけどね。
DB2の運用担当を2年経験し、Oracle Goldを取得し、MCP MSSQLを取得(予定)し、データベーススペシャリストを取得している。
経歴だけ見れば、3年目で至れる中ではかなりの線いってると思います。
まして研修は会社のお金で行かせてもらってるので、これで「DBの事はわかりません」とは言えませんよね。
まぁ、言うんですが。
経歴だけでは能力は計れないという最たる例である。
大体、何がわかってればDBについてわかってるって言えるんですかね。
そりゃ2年目始まった頃に比べればそれなりに知識も着いたと思いますが、結局新しく何かやろうと思うとIBMに問い合わせてからしか出来んわけですよ。
まして障害対応とかね。
そうやって逐一経験を積んで、「今までやったことがある事」を増やすのが技術力なのか?
それとも、ある程度まで行くと新しいことでも自力で対処出来るようになるものなのか?
それが出来ていない私は、この分野に向いていないのか?
ていうかね、これは大学時代から思ってたことなんですけどね。
ぶっちゃけ私は、情報系ってそんなに好きじゃないよね。
確かに家でもずっとPCの前にいるけど、PC自体にはまるで興味ないですからね。
自作パソコンも作ったことねーし、まして家のマシンにLinuxなんざ入れねーし、デスクトップのカスタマイズもしないし、ブラウザのプラグインも入れない。
単にPCを使用したコンテンツに対して興味が強いだけなんですよね。
あぁいやうん、別に転職フラグじゃないです。
ただ、周りのコアな人同士の会話とか聞いてると、そういう人たちとは違う人種だなぁと思ったり。
あとこれはたぶんこの分野に限ったことじゃないだろうけど、社会人にはある程度の鈍さも必要なのだろうなぁと思ったり。
今日もまた色々あったので、なんとなくそんなことを書いてみました。
社会人一年目の人が将来の目標について語る時、よく使われるのが「まず自分の得意分野を作って、その分野では誰にも負けないようになります」というフレーズです。
まだ何もわからない一年目では、正直こう言うくらいしかないよねって気もします。
私もたぶん使った。
例えば一年目終わり頃の私に、「得意分野は?」と聞いたなら。
私は、「議事録ですかねw」と冗談交じりに答えたことでしょう。
そして三年目が終わろうかという今の私に、「得意分野は?」と聞いたなら。
私は、「議事録ですね」と真顔で答えることでしょう。
iイ彡 _=三三三f ヽ
!イ 彡彡´_ -_=={ 二三三ニニニニヽ
fイ 彡彡ィ 彡イ/ ィ_‐- 、  ̄ ̄ ヽ し ま
f彡イ彡彡ィ/ f _ ̄ ヾユ fヱ‐ォ て る
f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ い で
イイレ、´彡f ヽ 二 _rソ 弋_ { .リ な 成
fノ /) 彡! ィ ノ ̄l .い 長
トヾ__ら 'イf u /_ヽ,,テtt,仏 ! :
|l|ヽ ー '/ rfイf〃イ川トリ / .:
r!lト、{'ー‐ ヽ ´ ヾミ、 / :
/ \ゞ ヽ ヽ ヽ /
./ \ \ ヽ /
/〈 \ ノ
-‐ ´ ヽ ヽ \\ \ 人
いや流石に、ここ1年半ほどは議事録全くやってないですけどね。
それでも、私が今までやった業務の中では議事録の能力がまだ突出してる気がします。
本来であれば……というか、対外的には「得意分野はDBです(キリッ」と言うべきなんですけどね。
DB2の運用担当を2年経験し、Oracle Goldを取得し、MCP MSSQLを取得(予定)し、データベーススペシャリストを取得している。
経歴だけ見れば、3年目で至れる中ではかなりの線いってると思います。
まして研修は会社のお金で行かせてもらってるので、これで「DBの事はわかりません」とは言えませんよね。
まぁ、言うんですが。
経歴だけでは能力は計れないという最たる例である。
大体、何がわかってればDBについてわかってるって言えるんですかね。
そりゃ2年目始まった頃に比べればそれなりに知識も着いたと思いますが、結局新しく何かやろうと思うとIBMに問い合わせてからしか出来んわけですよ。
まして障害対応とかね。
そうやって逐一経験を積んで、「今までやったことがある事」を増やすのが技術力なのか?
それとも、ある程度まで行くと新しいことでも自力で対処出来るようになるものなのか?
それが出来ていない私は、この分野に向いていないのか?
ていうかね、これは大学時代から思ってたことなんですけどね。
ぶっちゃけ私は、情報系ってそんなに好きじゃないよね。
確かに家でもずっとPCの前にいるけど、PC自体にはまるで興味ないですからね。
自作パソコンも作ったことねーし、まして家のマシンにLinuxなんざ入れねーし、デスクトップのカスタマイズもしないし、ブラウザのプラグインも入れない。
単にPCを使用したコンテンツに対して興味が強いだけなんですよね。
あぁいやうん、別に転職フラグじゃないです。
ただ、周りのコアな人同士の会話とか聞いてると、そういう人たちとは違う人種だなぁと思ったり。
あとこれはたぶんこの分野に限ったことじゃないだろうけど、社会人にはある程度の鈍さも必要なのだろうなぁと思ったり。
今日もまた色々あったので、なんとなくそんなことを書いてみました。
スポンサーサイト