ファンタジア文庫『幼馴染をフッたら180度キャラがズレた』発売中!
HJ文庫『異世界からJK転生した元妹が、超グイグイくる。』既刊2巻発売中!
JUMP j BOOKS『ぼくたちは勉強ができない 非日常の例題集 / 未体験の時間割』発売中!
スクウェア・エニックスノベルス『スタンプ・デッド』全5巻&コミック版、『太陽で台風』全2巻発売中!
ガンガンノベルズ『魔法少女アーヤ☆アミー』発売中!
徳間デュアル文庫『魔王さんちの勇者さま』全4巻発売中!
徳間文庫『欠陥妖怪住宅』、『パラレル家族計画』発売中!
ぽにきゃんBOOKSライトノベルシリーズ『ブチ切れ勇者の世界征服』全2巻発売中!
HJ文庫『カンスト勇者の超魔教導』全3巻発売中!
ファンタジア文庫『お助けキャラに彼女がいるわけないじゃないですか』全3巻発売中!
ファンタジア文庫『世話好きで可愛いJK3姉妹だったら、おうちで甘えてもいいですか?』全2巻発売中!
受賞歴:
2004年、第1回スクウェア・エニックス小説大賞『入選』
2008年、第5回トクマ・ノベルズEdge新人賞『徳間デュアル文庫特別賞』
2017年、第11回HJ文庫大賞『銀賞』
2017年、ジャンプ小説新人賞’16 Winter 小説フリー部門『銀賞』
2017年、第30回ファンタジア大賞 『金賞』
もし関西で飲み会を開催する場合、来る人はいるのだろうか
こないだ東京で飲み会やるでって言った時に、「関西住みなので参加出来なくて残念です!」的なことを言ってくださる方が確か複数いらっしゃったと思うのですけれど。
ほな、関西で飲み会やったら参加していただけるんけ?
ということを、問いかけてみる記事です。
来週に帰省しますんで、人が集まるようであれば実際やります。
特に集まらなければ、実家に引きこもってます。
なお、日程としては今のとこ……。
8/8(木)
8/13(火)~8/18(日)
辺りを予定しております。
場所は大阪・京都・奈良のいずれか、くらいかな?
例によって、ご連絡は本記事へのコメントでもTwitterのリプライでもDMでもメールでも何でもおkです。
なおその際、この日程・場所やったら行けるやで~という情報も併記いただけますと大変助かります。
よろしくやで~!
シン・メガネ

新しいメガネ買ったやでー\(^o^)/
上が今回購入したメガネ、下が今まで使ってたメガネです。
なお、今回新しいのを購入したのは別に度が合わなくなったとか壊れたとかではなくてですね。
デブりすぎて、一日メガネをかけてるとこめかみが痛くなってくるからなんですね。
マジデブい。
ま、まぁ、元々予備のメガネがないのはいざという時に怖いと思ってたし……(震え
と、いうのはともかくとして。
前のメガネを作ったのが社会人になった年だったはずなので、実に10年ぶりのメガネ新調ですね。
で、今回はJINSに行ってみたんですけども。
JINS、ヤバない?
フレーム・レンズ込みで5000円(税別)ですよ。
5000円て。
飲み会1回分やんけ。
これなら、最悪数ヶ月くらいで壊れても全然許せるわ。
つっても、半年間は保証までしてくれるようですが。
しかも、保証書がなくてもアプリを見せれば保証してもらえるとか?
てっきり追加料金のかかるオプションのレンズをセールスしてくるのかと思いきや、そんなこともなく。
接客も丁寧で、しかし変に話しかけてこないのも個人的には嬉しかったです。
更に、普通のレンズなら受け渡しまで30分。
めちゃくちゃカジュアルにメガネが買える。
普通に、病院行くとかより気楽なレベルやんけ。
現代すげぇな……。
いや現代っつーか、JINSが凄いのでしょうけれど。
まぁ品質とか耐久性の問題はあるのかもですけど、今んとこ付け心地は悪くないですし先述の通りこの値段なら早めに壊れても許せる。
壊れても、次買いに行くのが気楽ですからね。
というわけで、次に買う機会があってもたぶんJINSに行くと思います。
皆も行こう、JINS!
………………。
…………。
……。
なお、JINSからお金をもらっているといった事実はございませんのでご安心ください。
【速報】ワイちゃん、ハーパンを履く

あれ……まだいる(河田兄並感)。
昨日、「断言するけど、明日になったらいつも通りの順位に戻ってる(キリッ」って言ってもうたやろがい。
いやまぁ、残ってること自体は嬉しいのですけれど。
にしても、100位以内に入ってもビックリするくらいアクセス量といつも通りだな!
まぁ、言うてジャンルランキングの90位台とか全然露出ないしな……。
と、いうのはともかくとして。
死ぬ程どうでもいいことですが……と思ったけど、よく考えたらいつも大体死ぬ程どうでもいいことしか書いてないからこの前置きは別に必要ない気がしてきたな。
と、いうのはともかくとして(2回目)。
昔から、足を露出するのが嫌いでした。
というのも、小学生の頃から毛深かったんですよね。
なのに小学校は短パンだし、卓球のユニフォーム(卓球部だったので)も短パンだして、ずっと密かに恥ずかしく思っていました。
その影響で、長らく夏場でもフルレングスのものしか着用してこなかったのですよ。
けど、最近になってふと思ったわけですよ。
この歳でまだそんなこと気にする必要ある……? ってね。
いやまぁもちろんオフィシャルな場では気遣いますけれど、普段のワイなんて誰も見てないし別にえせやろと。
そもそも小学生としては濃かった毛は成長してもそれ以上あんまり濃くなってなくて、結局オッサンとしては標準くらいに落ち着いてきてる気がするんですよね。
と、いうわけで。
今年から、ハーフパンツを解禁します!
………………。
…………。
……。
言ったよね? 死ぬ程どうでもいいことだって。
今回に関しては、最後まで読んだ方の責任やぞ(暴論)。
にけたっ!
はーい、ブログのサイドバーの下の方にちゅうもーく。
ずーっと下の方にいってもらって。
検索のテキストボックスの、一つ上を見てください。
はい、ランキングがありますね?
と、いうわけで。
以下は、管理画面の方のスクショですが。

やったー、ブログジャンル『その他』で100位以内に入ったよー\(^o^)/
ずーっと100~200位辺りをウロウロしてて、たまに200位を割った時は「あっ、クソッ」とか密かに思ってたんですけども。
2桁順位に入ったのは、たぶんこれが初めてだと思います。
FC2に移動してからはあんま話題にしてなかったけど、はむばねさんは結構順位とか気にするタイプだぞ!
いやー、しかしアレですね。
なんで順位が上がったのか一ミリもわかんねーな。
別に更新頻度を上げたわけでもないし、アクセスが見込める記事を上げたわけでもないですし。
ていうか、アクセス解析見るといつも通りofいつも通りのアクセス数ですし。
ワンチャン、その安定性が評価された可能性が微レ存……?
でも別に徐々にランキングが上がってきたわけでもなく、急に跳ねた感じなんだよな……。
前日順位は131位で、これまたいつも通りofいつも通りですし。
急に上の方のブログがジャンル変更したとかなんだろうか。
と、色々と考えましたけども。
結論とはして、『なんか知らんけどたまたま100位を超えた』以外にありえない気がしますね。
断言するけど、明日になったらいつも通りの順位に戻ってる。
それはそうと、ウチのブログが100位以内に入ったことよりジャンル登録数が6万4千ジャストの瞬間に立ち会ったことの方が凄くない?
なんか半額らしいで
HJ文庫13周年記念? で、一部作品? の電子版が半額らしいやでー。
で、今回もカンスト勇者の超魔教導が対象となっているようです。

上記リンクはAmazonのものですが、BookLiveとかコミックシーモアとかでもやってるっぽい? です。
皆様が普段ご利用されている電子書籍サイトにてご確認いただければと。
なお、前回の無料お試しキャンペーンの時は1巻のみが対象、かつ期間が過ぎると読めなくなってしまったようですが。
今回は3巻全てが対象、かつ期間を過ぎてもずっと読める……はず、たぶん。
前回の時も書きましたが3巻は私の中の一つの到達点だと思っておりますので、最後まで読んでいただけると大変嬉しいです。
特に前回のキャンペーン等で1巻を読んで気にいってくださった方はきっと2巻3巻でも楽しんでいただけると思いますので、是非ともよろしくお願い致します。
ちな、今回のキャンペーンは明日7/28(日)の23:59までのようですので、ご購入の際はお早めに。
……さて、以下は完全に余談なんですけども。
Amazonで余計な検索結果を除外するのってどうやったらいいの?
上記Amazonへのリンクを開いていただければわかると思うんですが、『カンスト勇者の超魔教導』で検索しても私の別の作品も出てくるんですよね。
まぁそれ自体は、ザッピング効果というか関連として同作者の情報を出すのも良いと思うのですけれど。
一致するものから上に表示しろよ、とは思いますけどね。
なんでカンスト勇者の2巻より先にぼく勉ノベルが表示されんねん。
ともあれ。
デフォとしてそういう挙動はいいとしても、回避方法は用意しとけよって思うのですよ。
ていうか、普通の検索アルゴリズム採用したらそこは解決されるようになってるだろって思うのですが。
それとも、私のやり方が悪いのか……?
ダブルクオートで括っても完全一致にならないし、ハイフンで除外かけようとしても除外されない……どころか、メインの検索結果まで消え去ったんですけども。
マジどういうアルゴリズム採用してんの???
まぁ確かに通販サイトではあんま必要とされない機能かもしれんけど、たとえば『も』さん(漫画家さん)とかを検索したい場合とかどないすればえぇねん……。
実際試してみたけど、案の定全然関係ないやつしか出てこないし。
と、今日ちょっとイラッときたことでした。
なお、Amazonで完全一致させる方法をご存知の方がいらっしゃれば教えていただけますと嬉しいです。
とぅいったー の ゆーあい
さて、数日前からTwitterではちょいちょい書いておりますが。
最近TwitterのUIが変わったらしく、あちらこちらから悲鳴が聞こえて参ります。
本当に阿鼻叫喚という感じなので、ここまでくると逆に興味が湧いてきてまして。
ウチのUIはいつ変わるんだろうかと、ちょっと心待ちにしてるんですけども。

一向に変わる気配がないのですが???
あれか、逆引き寄せの法則的なアレで、望まぬ者の元に現れ望む者の元に現れない的なアレか。
しかし、こうなってくると意地でも変更してやりたくなりますよNE☆
というわけで、色々と試してみた。
つっても、ページの更新で変更されないのは確認済み。
となると、まぁ怪しいのはキャッシュかなって感じですよね。
微妙に時間がかかるのと、Chromeじゃ個別サイト毎のキャッシュ削除が出来なくなったっぽいのであんまやりたくはなかったんですけどね……。
でもまぁ、ブログネタのためならやむなし。
ご存知の通り私はかなり高めの『めんどい』の壁を持ってますが、ブログのためであれば結構乗り越えられるぞ!
というわけで、キャッシュを削除。

これでどや……!

うーん、変化無し!w
ほなら、CSSを個別で更新かけてみるのはどないやろか。
まぁ今回に関しては関係ないと思いますが……。
とりあえず、思いついたことは何でもやってみよう。

F12で開発ツールを出して、CSSのURLを確認。

別ページで開いて、更新。
これを、全部のCSSに対してやってみると……。

まぁ、そうなるな(知ってた)。
一瞬ここで手詰まりかと思ったんですが、そういやもう一つやってないことがあったなと思い出しそれも実行してみることに。

一旦ログアウトしての、ログインし直し。
なんでこれが最初に思いつかんかったんやってくらいの正道ですね。
すると……。

ktkr!
やった、これでワイも新UIユーザや!
いやー、しかしアレですね。
確かに、なんかすげぇもっさい感じになったなw
ただ、使用感って意味ではどうなんでしょうね?
真ん中のツイート欄の広さはあんま変わってないっぽいですし、言うほどか? という気もしないではない。
なんかツイートの時系列が無茶苦茶になった的な話も聞きますが、そもそも私は更改前からTLが時系列順に並んでるとは思えなかったですし……。
ただ確かに、TL欄で自分の情報見れなくなったとか、プロフィール欄でスクロールしないと最新(もしくは固定)ツイートが見れないとか、実際使ってると不便な変更は多そうかもですね。
あと、ツイート数・リスト数・いいね数の情報が完全に消えてます?
あれか、ツイ廃感を出さないようにしたんか。
個人的にツイート数は結構フォローする時の参考にしてたんで、これだけはちょっと困るかな……。
まぁ、ぶっちゃけ公式クライアント使ってねーのでほぼ関係ないんだけどな!
ツイート数についても、今んとこはAPIでの情報供給は途切れてないっぽい? ですし。
ちなみに、私が使ってるのはTabtterというクライアントです。
ブラウザ閲覧なので個別にアプリ落としたりする必要ないですし、多機能で非常に便利です。
特にNGワード・ミュートワード周りはめちゃくちゃ優秀。
詳しくは、私が以前書いた紹介記事をご参照いただきたいのですが。
(少なくとも当時調べた限りでは)「本人のツイートは表示せず、リツートのみ表示する」の機能を持ってるのはTabtterだけ!
その他、フォローしてる人毎のNGワード設定、RTのみに対するNGワード設定等、非常に細やかな設定が可能やで!
これを導入してから、不快なツイートを見る機会が激減して快適なTwitterライフを送ってます!
まぁ、通知周りは弱めだけどな!
なので、私は通知のみ公式クライアントを併用してる形ですね。
でも本当にめっちゃ良いクライアントなので、是非とも使ってみてくださいな!
なんなら、この記事はTabtterを改めて宣伝するために書いたまであるぞ!
おう、なつだぜ
はい、というわけでね。
毎年恒例……と見せかけて実は言うほど毎年ネタにしてるわけでもないのですが、今年もこの記事タイトルが似合う気温になってきましたね。
………………。
…………。
……。
……うん、まぁ、ちゅーか。
↓先週の実績

↓今週以降の予報

にしても、急に本気出してきたな?
下手こくと先週から一気に10度くらい上がってる感じやん……。
調整下手くそか???
まぁ、ともあれ。
こっから、いよいよ夏本番って感じなんですかね。
汗かくのは嫌だけど、近年は夏の方が調子が良い(気がする)のでまぁいっかなって感じ。
洗濯物もよく乾きますしね。
まぁ、その洗濯物が大量に出るのも暑さのせいなんですけども。
いやー、しかしアレですね。
ここ最近、ブログに同じことばっか書いてる気がするな!
というネタでさえも、今年だけで既に何度目か。
まぁちょっと今ガチで忙しい(のに不眠発動したりしてる)ので、ここが落ち着けばまた変わってくる(といいなぁ)と思います……。
【悲報】熱さまシート、無力
さて、先日こんな感じのリツイート及びツイートをさせていただきました。
以前、病院で「冷えピタ貼って眠るといいです。寝ているあいだに脳が動き過ぎているので」と言われたのを思い出し、貼ってみたら4時間は眠れるようになりました。不眠症で悩んでいる方におすすめ。冷えピタ。 https://t.co/GTifzzvKL1
— 三角みづ紀 (@misumimizuki) 2019年7月15日
久々に信頼に足りそうな不眠対策を見た。>RT
— はむばね@ぼく勉小説版 / カンスト勇者3巻 / お助けキャラ3巻 発売中! (@hamubane) 2019年7月16日
とりあえず冷えピタは買ってきたやでー。 pic.twitter.com/SMHRr50I1G
— はむばね@ぼく勉小説版 / カンスト勇者3巻 / お助けキャラ3巻 発売中! (@hamubane) 2019年7月16日
で、ここしばらく寝る時に熱さまシートを装着するようにしてたんですけども。
果たして、効果は出たのか。
結果発表!!!(浜田さんボイス
久々に最強レベルの不眠がキマってまぁまぁ死にそうですが、私は元気です(矛盾)。
— はむばね@ぼく勉小説版 / カンスト勇者3巻 / お助けキャラ3巻 発売中! (@hamubane) 2019年7月23日
虚無(徹夜明けでの感想)。
— はむばね@ぼく勉小説版 / カンスト勇者3巻 / お助けキャラ3巻 発売中! (@hamubane) 2019年7月23日
というわけで、結果は『虚無』でした!
まぁ、そうなるな(知ってた)。
ていうか、タイトルの時点で全力ネタバレである。
まー、アレですね。
元々、早期覚醒の方向けの対策っぽいですし。
そもそものツイートも、『4時間は眠れるようになりました』という程度の効果でしたしね。
入眠障害ガチ勢としては、劇的な改善は見られないだろうとは思ってました。
ちゅーかやる前からそんな気はしてたけど、シートの感覚が気になって余計に眠れなくなるまであるで。
この辺りは、ワンチャン(熱さまシートではなく)冷えピタだったら付け心地が改善される可能性もありますが。
そもそも、近所の薬局じゃ売ってなかったんですよね……。
まーぶっちゃけ私としてもこれで本気で改善されるとは思って無くて、ネタになるからやった的な側面が大きいですからね。
そういう意味では、目的は果たせた。
ほな……また……(サラサラサラァ……
オネエ軍師 ~庶子たちの戦争~
4日ぶりなので全然久々でも何でもないのに、なんか感想更新が久々という感覚。
まぁ実際こないまだでのは書き溜め分だったので、新規で書き下ろしたのは久々だったりするのですが。
という読んでる側にとってクッソどうでもいい話をしつつ、時間がないのでさっさと感想入っていきましょう。
ラストまでのネタバレを含んでおりますのでご注意を。
・オネエ軍師 ~庶子たちの戦争~
異世界転生モノ。
前世の知識と『魔女』の力を持った主人公(オネエなイケメン)が、暗殺されかけてた王女を助かるところから物語は始まります。
にしても、転生したオネエ口調の主人公……何気に、これは新しい設定では?
しかもその背景、及び必要性がちゃんと提示されてるので納得感があります。
イケメンなオネエとハンサムな王女とのバランスも良いですし、第一話から大きく状況を動かしてキッチリ引き込んでくれますし、これは上手い。
最序盤からノイエさん(主人公)がオネエなのに普通に格好いいところも良きです。
身内がちゃんとその能力を評価してくれてる点もグッド。
……と思ってたら、(人狼への転生、魔王の副官の)漂月先生か。
それならば納得、という感じです。
というか、書籍化してないのが信じがたいレベルのクオリティ。
改めて、クオリティが高ければ上がっていけるわけではない、というのを見せつけられた気分です。
と、いうのはともかくとして。
この複雑な関係にありながら家族仲が非常に良いのが微笑ましい。
これについては、ノイエさんが転生者で大人の振る舞いを出来たからというのも大きそうですが。
にしてもノイエさんが弟くんから母性を求められてる辺り、本当に複雑な関係で草w
とか思ってたら、リン王女までノイエさんを母親とみなし始めてワロタw
ともあれ、父上を筆頭に身内も甘いだけでなくちゃんと有能なのが大変に好ポイントです。
にしても、その中にあってノイエさんが汚れ役担当というのは笑うw
日本人の倫理観ェ……。
まぁ異世界には異世界の流儀があるからね、仕方ないね。
また、敵方にも切れ者が複数いるのもグッド。
散々言ってることではありますが、無能な敵を崩しても「まぁ、そうなるな……」としかなりませんからね。
有能な敵を、それを上回る策で打ち破るからこそカタルシスが生まれるというものです。
にしても、ノイエさん……というか、『魔女』の力は相当に無体だなw
この御方、転生とは関係なくチート持ちである。
とはいえ、簡単に習得出来るものではないというのがバランスが取れてますね。
確かに、7割成功に命を賭けるのは割と文字通りに致命的すぎる。
しかもその存在を秘匿しないといけないとなれば、学問やら武術の方が有用な場面が多いというのもなるほどって感じ。
まぁそれ以上に、魔女の力への『適正』が不幸によるものだからというのが大きく。
ノイエさんがリン殿下にそれを語ること自体が、彼女……じゃねぇ、彼の誠実さを表していますね。
そしてそれに対して真っ直ぐ応えるリン殿下といい、良いコンビという感じがします。
ともあれ、人間関係の機微についてはまさしく年の功と言うべきか。
相手のタイプを推察し、本当の意味で歩み寄るのが無理なら利に徹するという合理的な考え方は転生者ならではといったところなのでしょう。
そして、そんなノイエさんが結果的に味方を引き寄せる様も良き。
にしても、教皇様の思い切りの良さは凄いなw
狸と言うべきか、狼と言うべきか。
他方、敵のツバイネル公もさるもの。
内でも外でもバタバタしている状況で、キッチリ最善手を打ってくるこの感じですよね。
先述の通り、敵方もちゃんと強者だからこそそれに挑む物語が映えるというものです。
暖かさと冷酷さ、二陣が対比的な構図になってるのも良き。
自分では薄情者を謳ってますが、なんだかんだノイエさんも情に厚い人ですからね……。
まぁ、相手陣営の内情まで加味して搦め手を打つところなんかは普通にまぁまぁ悪辣ですがw
にしても、(作中でもツッコミ入れられてるけど)ノイエさん自分の命賭けすぎてて草w
とりあえず重要な局面になったら自分の命をチップにする癖がありますよねこの人……。
まぁ重要な場面で自分が動くのが最善というのが秀でた能力の証であり、優しさの証左でもあるのでしょうけれど。
ともあれ、最後まで無敗でノイエさんが大勝を重ねまして。
新たな戦の火種もあり『これから』を予感させつつも当初の目的を果たしきり、大団円という感じのラストでございました。
という感じで、総じて。
前世の知識と『魔女』の力を用いて、オネエなイケメンがほぼ詰んでた王女を女王まで祭り上げる話。
敵味方に有能が揃っており、しかしその上で彼らの予想を超える主人公の活躍が爽快で、最後まで気持ちよく読ませていただきました。
カンスト勇者の超魔教導~将来有望な魔王と姫を弟子にしてみた~ 今なら無料!
数日前からチラホラ見かけてはいたんですが、現在KindleでHJ文庫の一部作品で期間限定無料お試し版というのが出ているらしいですね。
【無料】ホビージャパン HJ文庫作品https://t.co/l5ovc8RQ5Q
— きんどう (@zoknd) 2019年7月19日
珍しいですね。ライトノベルのHJ文庫さんが各1巻かな。50冊もお試しキャンペーンをスタート。これまでもちょいちょいありましたが、漫画だけでなくラノベもお試しの波がくるかもですね pic.twitter.com/837KGXSOEi
公式の情報が見つからなかったので、きんどうさんのツイートを貼っときます。
別のサイトですがHJ文庫の13周年記念という記載が見つかったので、たぶんそれかな?
んでんでんで。
まぁぶっちゃけ、自分には関係ないかなって思っていたのですけれど。
どうやら、カンスト勇者の1巻も対象になっているようですね。
というわけで、今なら(7月25日22:00まで)カンスト勇者1巻が丸っと無料で読めるみたいやで!
たぶん! 中身確認してねーけど!
なお、これによって作者にどう還元があるのかはわからん!
たぶんされねーんじゃねーかな!
知らんけど!
ともあれ。
これを機会に、未読の方は読んでみてくださいな。
第11回HJ文庫大賞『銀賞』受賞作で、強さカンストの最強勇者が魔王の娘や訳有り姫を超絶育成するお話です。
はむばね作品の中では割とシリアス寄り(当社比)ですが、笑いもちゃんとマシマシやで。
そして、1巻を気に入っていただけた方は続刊も読んでいただけますと幸い。
実は3巻は私の中では1つの方向での到達点だと思っているので、そこまで読んでいただけるととても嬉しいです。
ちゅーわけで、リンクも貼っとくやでー。
売り上げランキング: 186,421
売り上げランキング: 216,157
ちなみに、書籍版の方は今買っていただいてもたぶんもう動きはないと思いますが、Kindle版で買っていただけると作者に金が入るぞ!
とはいえ、読んでいただけるならお好きな方で大丈夫です。
よろしくオナシャス!m(_ _)m