ファンタジア文庫『世話好きで可愛いJK3姉妹だったら、おうちで甘えてもいいですか?』11/20発売!
JK文庫『異世界からJK転生した元妹が、超グイグイくる。』11/30発売!
JUMP j BOOKS『ぼくたちは勉強ができない 未体験の時間割』12/4発売!
スクウェア・エニックスノベルス『スタンプ・デッド』1~5巻&コミック版、『太陽で台風』1・2巻発売中!
ガンガンノベルズ『魔法少女アーヤ☆アミー』発売中!
徳間デュアル文庫『魔王さんちの勇者さま』1~4巻発売中!
徳間文庫『欠陥妖怪住宅』、『パラレル家族計画』発売中!
ぽにきゃんBOOKSライトノベルシリーズ『ブチ切れ勇者の世界征服』1~2巻発売中!
HJ文庫『カンスト勇者の超魔教導』1~3巻発売中!
ファンタジア文庫『お助けキャラに彼女がいるわけないじゃないですか』1~3巻発売中!
JUMP j BOOKS『ぼくたちは勉強ができない 非日常の例題集』発売中!
受賞歴:
2004年、第1回スクウェア・エニックス小説大賞『入選』
2008年、第5回トクマ・ノベルズEdge新人賞『徳間デュアル文庫特別賞』
2017年、第11回HJ文庫大賞『銀賞』
2017年、ジャンプ小説新人賞’16 Winter 小説フリー部門『銀賞』
2017年、第30回ファンタジア大賞 『金賞』
JK文庫『異世界からJK転生した元妹が、超グイグイくる。』11/30発売!
JUMP j BOOKS『ぼくたちは勉強ができない 未体験の時間割』12/4発売!
スクウェア・エニックスノベルス『スタンプ・デッド』1~5巻&コミック版、『太陽で台風』1・2巻発売中!
ガンガンノベルズ『魔法少女アーヤ☆アミー』発売中!
徳間デュアル文庫『魔王さんちの勇者さま』1~4巻発売中!
徳間文庫『欠陥妖怪住宅』、『パラレル家族計画』発売中!
ぽにきゃんBOOKSライトノベルシリーズ『ブチ切れ勇者の世界征服』1~2巻発売中!
HJ文庫『カンスト勇者の超魔教導』1~3巻発売中!
ファンタジア文庫『お助けキャラに彼女がいるわけないじゃないですか』1~3巻発売中!
JUMP j BOOKS『ぼくたちは勉強ができない 非日常の例題集』発売中!
受賞歴:
2004年、第1回スクウェア・エニックス小説大賞『入選』
2008年、第5回トクマ・ノベルズEdge新人賞『徳間デュアル文庫特別賞』
2017年、第11回HJ文庫大賞『銀賞』
2017年、ジャンプ小説新人賞’16 Winter 小説フリー部門『銀賞』
2017年、第30回ファンタジア大賞 『金賞』
肉汁餃子製作所ダンダダン酒場 今泉店
どうも、はむばねです。
最近飯の話多くない?
という気がしないでもないですが、本日も飯の話です。
新年度ということで、新しい店が出来たり営業形態が変わったりしているせいかもしれませんね。
知らんけど(適当
はい、というわけでね。
本日ご紹介致しますは、一昨日にふくし氏と飲みに行ったダンダダン酒場 今泉店さんでございます。


25日かな? にオープンしたばかりということで、お花も並んでます。
前日・前々日はすげぇ行列が出来てたらしいですが、この日はスッと入れましたね。
その後は結構混んでたので、ちょうど入れ替わりのタイミングで入れたっぽい。
で、店に入ったらまずドリンクと餃子を何枚焼くかを聞かれます。
餃子を焼くこと自体は既に確定事項らしい。
長浜家スタイルかな?

ほな、まぁ、ということで二人前注文しました。
肉汁が飛び出すのでご注意ください、とのこと。
なので恐る恐るって感じで食べてみたのですが、まず熱さはそこまででもなかったですね。
猫舌気味の私でも、まぁ普通に食べられたレベル(もちろん冷めてるわけではありませんが)。
で、確かに肉汁が飛び出してきてめっちゃジューシー。
皮も肉厚で、かなり食べごたえがあります。
これは、アレですね。
餃子っつーよりは、小籠包に近い気がします。
いずれにせよ、グッドでした。

こちらは、ふくし氏が頼んだDTMG。
卵かけご飯が美味しかったという情報があったそうで、お腹に余裕があるうちにということで注文してました。
なお、余裕が生まれないことはわかりきっていたので私は注文してません。
ので、ふくし氏からの伝聞になりますが。
上手いけど卵かけご飯ではなくね? とのことでした。
まぁ、見た目的にもあんまり卵メイン感はありませんしね。
どっちかっつーと、桜えびご飯温玉添え、とかそんな感じ?

続いてこちらは、馬刺し四種盛り。
赤身、たてがみ、ふたえご、トロ、の四種ですね。
結構盛られてますが、これで一人前(のはず)です。

ちゅーかこれ、メニューの写真で見る限り、それぞれ単品で頼むのと量変わらなくね?
だとすれば、めっちゃお得感がありますよね。
あと関係ないけど右上の二種盛りの写真、赤身ともう一つが何なのか写真じゃわからなくね?
シークレット制度なの???
というのはともかくとして、以下他に頼んだもの。

砂肝のにんにく漬け。
思ってた以上のにんにく感で、柔らかくて美味しかったです。
ただ、砂肝ってこんな食感だったっけ……? という疑問が無きにしもあらず。
ワンチャン、焼いてない可能性……?

あとこちらは、肉味噌もやし。
思ったよか肉味噌感が薄かったですが、それがむしろ終盤にはちょうどよくて最後の方はもはしばっかり食べてましたね。
と、いう感じで。
店の外は餃子推し感が凄いのですが、気になるメニューが沢山ありました。
というか、方向性が見えねーな?
ピータンがあったり麻婆豆腐があったり、かと思えばにゅうめんとか担々麺があったりと、これはあれか、『ぼくのかんがえたさいきょうのめにゅー』か。
でもこの雑多だけど気になるものをこれでもかと詰め込んだ感、かなり好きです。
あとね。
オープンしたてということもあってか、店員さんたちも大変お元気で。
入店時・退店時・注文時、それぞれとっても大きな声を綺麗に揃えてらっしゃるのですけれど。
もうちょっとボリューム下げても良くない? と内心では思ったり思ってなかったりしましたよね。
マジでけぇので、唱和される度にびっくり先生(キング・オブ・コント2012のしずるのネタ)みたいになっちゃったよね。
あと「いらっしゃいませ!」「ありがとうございました!」はよくわかるんですが、時折混じってた「お疲れ様です!」ってあれどのタイミングで使ってる掛け声なの。
イマイチ把握しきれなかったぜ……。
あと、(たぶん)この日までオープニングセールということで生中が190円だったんですけども。
店内のどこ見てもその情報が全く書いてなくて草でしたw
普通、もっと全力で推していくものなのでは……?
もしかして、もうセール終わったのかな? とも思いましたが、レシート見たらちゃんと190円になってました。
と、いうのはともかくとして。
まだまだ気になるメニューもありますし、何よりクッソ近ぇので、また行きたいと思います。
最近飯の話多くない?
という気がしないでもないですが、本日も飯の話です。
新年度ということで、新しい店が出来たり営業形態が変わったりしているせいかもしれませんね。
知らんけど(適当
はい、というわけでね。
本日ご紹介致しますは、一昨日にふくし氏と飲みに行ったダンダダン酒場 今泉店さんでございます。


25日かな? にオープンしたばかりということで、お花も並んでます。
前日・前々日はすげぇ行列が出来てたらしいですが、この日はスッと入れましたね。
その後は結構混んでたので、ちょうど入れ替わりのタイミングで入れたっぽい。
で、店に入ったらまずドリンクと餃子を何枚焼くかを聞かれます。
餃子を焼くこと自体は既に確定事項らしい。
長浜家スタイルかな?

ほな、まぁ、ということで二人前注文しました。
肉汁が飛び出すのでご注意ください、とのこと。
なので恐る恐るって感じで食べてみたのですが、まず熱さはそこまででもなかったですね。
猫舌気味の私でも、まぁ普通に食べられたレベル(もちろん冷めてるわけではありませんが)。
で、確かに肉汁が飛び出してきてめっちゃジューシー。
皮も肉厚で、かなり食べごたえがあります。
これは、アレですね。
餃子っつーよりは、小籠包に近い気がします。
いずれにせよ、グッドでした。

こちらは、ふくし氏が頼んだDTMG。
卵かけご飯が美味しかったという情報があったそうで、お腹に余裕があるうちにということで注文してました。
なお、余裕が生まれないことはわかりきっていたので私は注文してません。
ので、ふくし氏からの伝聞になりますが。
上手いけど卵かけご飯ではなくね? とのことでした。
まぁ、見た目的にもあんまり卵メイン感はありませんしね。
どっちかっつーと、桜えびご飯温玉添え、とかそんな感じ?

続いてこちらは、馬刺し四種盛り。
赤身、たてがみ、ふたえご、トロ、の四種ですね。
結構盛られてますが、これで一人前(のはず)です。

ちゅーかこれ、メニューの写真で見る限り、それぞれ単品で頼むのと量変わらなくね?
だとすれば、めっちゃお得感がありますよね。
あと関係ないけど右上の二種盛りの写真、赤身ともう一つが何なのか写真じゃわからなくね?
シークレット制度なの???
というのはともかくとして、以下他に頼んだもの。

砂肝のにんにく漬け。
思ってた以上のにんにく感で、柔らかくて美味しかったです。
ただ、砂肝ってこんな食感だったっけ……? という疑問が無きにしもあらず。
ワンチャン、焼いてない可能性……?

あとこちらは、肉味噌もやし。
思ったよか肉味噌感が薄かったですが、それがむしろ終盤にはちょうどよくて最後の方はもはしばっかり食べてましたね。
と、いう感じで。
店の外は餃子推し感が凄いのですが、気になるメニューが沢山ありました。
というか、方向性が見えねーな?
ピータンがあったり麻婆豆腐があったり、かと思えばにゅうめんとか担々麺があったりと、これはあれか、『ぼくのかんがえたさいきょうのめにゅー』か。
でもこの雑多だけど気になるものをこれでもかと詰め込んだ感、かなり好きです。
あとね。
オープンしたてということもあってか、店員さんたちも大変お元気で。
入店時・退店時・注文時、それぞれとっても大きな声を綺麗に揃えてらっしゃるのですけれど。
もうちょっとボリューム下げても良くない? と内心では思ったり思ってなかったりしましたよね。
マジでけぇので、唱和される度にびっくり先生(キング・オブ・コント2012のしずるのネタ)みたいになっちゃったよね。
あと「いらっしゃいませ!」「ありがとうございました!」はよくわかるんですが、時折混じってた「お疲れ様です!」ってあれどのタイミングで使ってる掛け声なの。
イマイチ把握しきれなかったぜ……。
あと、(たぶん)この日までオープニングセールということで生中が190円だったんですけども。
店内のどこ見てもその情報が全く書いてなくて草でしたw
普通、もっと全力で推していくものなのでは……?
もしかして、もうセール終わったのかな? とも思いましたが、レシート見たらちゃんと190円になってました。
と、いうのはともかくとして。
まだまだ気になるメニューもありますし、何よりクッソ近ぇので、また行きたいと思います。
スポンサーサイト